Skip to content

かご・ざる・み 市川籠店公式オンラインショップ ワンバスケタリー 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00 卸取引について

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday (also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm About Wholesale

1basketry

MENU
  • 検索
  • ログイン
  • カート

1basketry

市川籠店公式オンラインショップ --1basketry-- 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday
(also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm

  • How to care
  • About Store
  • Store’s History
  • Column
  • Gallery
  • Access
  • Contact
  • About Wholesale
  • 検索
  • ログイン
  • カート
  • Type
    • Baskets
      • Organizer / Storage basket
      • Dish, Cup basket
      • Fruits, Sweets, Bread basket
      • Lunch(Bento) / Accessory basket
      • Flower / Waste basket
      • Back pack / Carry / Fish basket
    • Plates, Trays / Strainers, Colanders
      • Noodle, Rice ball, Bread plate
      • Strainers / Colanders
    • Winnowing baskets
    • Hand bag / Handle basket
    • Steamer / Rice container / Tub
    • Table cutlery / Kitchen tool
      • Cutlery
      • Kitchen tool
      • Plate / Tray
      • Cup / Pitcher
      • Coffee dripper
    • Pot mat / Coaster / Mat
    • Broom / Scrubbing brush
      • Broom / Dustpan
      • Scrubbing brush
    • Jewelry / Accessory
      • Jewelry / Ornament
      • Haberdashery / Stationery / Toy / Doll
      • Materials
    • Hat / Slippers / Sandals
    • For professional use / Very large size
    • Fabric
      • Towel
      • Apron
      • Stole
      • Sheets / Cover
      • Bags / Drawstring bag
    • [End of Sale]Shimekazari 2024-25
    • Antiques
  • Japanese
    • Japanese All
    • Tōhoku region
      • Iwate
      • Akita
      • Yamagata
      • Miyagi
      • Fukushima
    • Around Tokyo
      • Tokyo
      • Kanagawa
      • Chiba
      • Ibaraki
      • Tochigi
    • Chūbu region
      • Nīgata
      • Toyama
      • Nagano
      • Aichi
      • Gifu
    • Kinki region
      • Wakayama
      • Hyōgo
      • Shiga
    • Chūgoku region
      • Okayama
      • Hiroshima
      • Tottori
    • Shikoku region
      • Kagawa
      • Kōchi
      • Ehime
    • Kyūshū region
      • Ōita
      • Kagoshima
    • Okinawa region
      • Hontō
      • Ishigaki Island
      • Taketomi island
  • World's
    • World's All
    • Asia
      • Thailand
      • Taiwan
      • India
    • Europe
      • Germany
      • Belgium
      • Lithuania
      • Estonia
      • Poland
      • France
  • Usage
    • To strain / drain
    • To wash foods
    • To serve / dry foods
    • To eat / drink / cook
    • To go out / shopping / picnic
    • To wear / put on
    • To store / tidy up
    • To wipe / sweep / brush
    • To carry / transfer / sort
    • To lay / sit
    • To arrange flowers / decorate
    • To study / play / catch
  • Materials
    • Bamboo
      • Bamboo All
      • Suzu bamboo
      • Shino bamboo
      • Madake bamboo
      • White bamboo
      • Mōsō bamboo
      • Nemagari bamboo
      • Smoked Mōsō bamboo
      • Hachiku bamboo
      • Hōrai Bamboo
    • Akebi, Walnut, Grape vine
      • All
      • Akebi
      • Walnut
      • Grape vine
    • Grass
      • Grass All
      • "Igusa" rush
      • Cattail
      • Sedge
      • Rice straw & Straw
      • Krajood
      • Water hyacinth
      • Kok
      • Nypa palm
      • Palm leaf
      • Shell ginger / Livistona / Pandanus
      • Broom corn
      • Cotton
    • Wood
      • Wood All
      • Itaya maple
      • Willow
      • Pine
      • Cypress
      • Japanese cherry birch
      • Linden
      • White birch
  • Shape / Color / Feature
    • Shape
      • Flat / Shallow
      • Tall / Deep
      • Square / Rectangle
      • Circle / Round
      • Oval
      • Trapezoid / Tapered
      • Cylindolical
      • Unique shape
      • With handles
      • With lid
      • With foot
      • Wall mounted / hanging
      • Close weave
      • Open weave
      • Smaller
      • Bigger
    • Color
      • Green to Amber Aging
      • Brown-Brownish
      • Natural, Beige
      • Yellow-Yellowish
      • White-Whitish
      • Red-Reddish
      • Khaki
      • Black-Blackish
      • Gray, Silver
      • Colorful
    • Feature
      • Enjoy Aging
      • One-of-a-kind
      • Traditional
      • Modern,Contemporary
      • Practical
      • Decorative
      • Washable by hand
      • Kids friendly
      • Outlet
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

世界かご編み大会2023 in ポーランド 3 -ポズナンの街並み- 

2023/09/09

Share

大会期間中、毎日朝から夕方まで大会に参加し、
夜は他国の人々との交流食事会にも参加していましたので、ほとんど観光をする時間がなかったのですが、
今回のコラムでは少しでもポーランドのポズナン市の雰囲気を楽しんでいただければと思います。

こちらはドミトリー5階の部屋から。早朝の景色。

主催者が用意してくれたドミトリーから、会場へ通うまでの道のりや、ドミトリーから徒歩圏内の景色ではありますが、
日本とは違う景色に、十分私たちは楽しませてもらうことができました。

  • ドミトリーの入り口です。ポーランド語しか話せない受付の方との四苦八苦したコミュニケーションは忘れられません。
  • ポズナンは中世ポーランドの首都でしたが、現在は旧市街郊外には大学が数多くあり、学生の街となっています。その学生寮の一部を、今大会参加者は利用させてもらいました。
  • 数百万人の隣国ウクライナ難民を受け入れたと言われるポーランド。学生寮の中にはウクライナとポーランドの国旗を並べる部屋も。
  • 緑と黄色を基調としたバスがよく走っており、市民の足になっている印象でした。
  • 真っ赤なKIOSK。
  • スーパーマーケットも整然とした雰囲気です。
  • 無人レジも設置されており、私たち外国人でもスムーズにお買い物ができました。
  • 農業・酪農国でもあり、野菜はどれも大きく、おいしそうでした。乳製品の種類もとても多く、チーズ用の冷蔵庫が何台も並ぶほど。肉売り場も本格的で、ウインナーやソーセージは、とても充実しています。
  • そして、今回一番私たちの足として活躍してくれたのはこちらのトラムです。日本で言う路面電車です。バスと同じ緑と黄色の鮮やかな配色です。
  • 2両の車両が連結されています。ほどよい乗車人数なので、乗り降りにもストレスがありません。揺れも少なく快適です。
  • 目的地は違うものの、3-4分に1本と頻繁に到着します。
  • 各駅には券売機が設置されています。
  • 左はトラムの一般チケット料金、右は学割やその他割引き料金だそうです。現地通貨ポーランドズウォティはPLNと表記します。PLN4.00=140円程度、PLN80.00=2,700円程度です。面白いのが、実際に車両に乗る時間でチケットを買うことです。15分、45分、90分というように。それだけポズナン市の規模が大きすぎず、トラムの発着時間が安定しているのかもしれません。私たちは毎日乗るので、7-DAYSチケットを購入しました。
  • トラム車内です。買ったチケットを中の機械で有効化(改札)します。ただ、特に、車掌さんがいるわけでもなく、誰にもチェックされません。日本でも感じることがありますが、人の良心に委ねられたシステムだと感じます。
  • 街の中心である旧市街の方へ行くと、トラムを動かすための電線がたくさん張り巡らされています。
  • 車窓からちらりと見える景色が、実に美しかったです。

期間中、毎日トラムに乗って、寮がある駅から会場のほうへ、移動します。
この移動時間もさほど苦にならなかったです。

  • 会場の近くのこちらはポズナン駅です。大きなターミナルです。
  • 電動キックボードも街中を走っています。
  • バスやトラム、車が並走するような中心地に今大会の会場がありました。
  • 大きな大きなイベント会場の一角を使って今大会は行われました。

寮に戻る際に、私たちの寮の最寄駅にもポスターが貼られているのを目にして、
外国にいながらホームを感じるような嬉しい気持ちになりました。

主催者の皆さんのご努力には本当に頭が下がります。

ポズナン在住のポーランド人女性の方と、英語でお話をする機会がありましたが、
この街は、出かけることに不安はないとおっしゃるほど治安が安定しているそうです。

実際に私たちも滞在中、危険を感じるような瞬間が全くありませんでした。
海外においてそれはとてもありがたいことです。

おかげで滞在期間中は不必要に用心をすることがなく、
佐々木さんと無事に、安全に、問題なく過ごすことができました。

イチカワトモタケ

+++++++++++++++++++

つづく

Back to blog
Invalid password
Enter

TOP

OPEN

連絡先

実店舗
1basketry
日本語店舗名:市川籠店

電話番号:(+81)3-3801-5898
メールアドレス:info"アットマーク”1basketry.jp
店舗住所:116-0003 東京都荒川区南千住2-28-8

Googlemapはこちら

Store's information

Trade name: 1basketry
Phone number: (+81)3-3801-5898
Email: info"put at mark here"1basketry.jp
Physical address:
ICHIKAWA Store LLC
ICHIKAWA Basketry Store(founded 1907)
2-28-8,Minami-senju, Arakawa, Tokyo, 116-0003, Japan

Googlemap

1basketry

  • Search
  • Shipping & Payment
  • Return & Refund policy
  • Privacy policy
  • Terms of Service
  • contact
  • Act on specified commercial transactions
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

© 2025, 1basketry

  • Choosing a selection results in a full page refresh.
  • Opens in a new window.