Skip to content

送料無料:11,000円以上(沖縄16,500円)※卸除く|Free shipping: ¥11,000+ (Okinawa ¥16,500+)

かご・ざる・み 市川籠店公式オンラインショップ ワンバスケタリー 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00 卸取引について

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday (also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm About Wholesale

1basketry

MENU
  • 検索
  • ログイン
  • カート

1basketry

市川籠店公式オンラインショップ --1basketry-- 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday
(also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm

  • How to care
  • About Store
  • Store’s History
  • Column
  • Gallery
  • Access
  • Contact
  • About Wholesale
  • 検索
  • ログイン
  • カート
  • Type
    • Baskets
      • Organizer / Storage basket
      • Dish, Cup basket
      • Fruits, Sweets, Bread basket
      • Lunch(Bento) / Accessory basket
      • Flower / Waste basket
      • Back pack / Carry / Fish basket
    • Plates, Trays / Strainers, Colanders
      • Noodle, Rice ball, Bread plate
      • Strainers / Colanders
    • Winnowing baskets
    • Hand bag / Handle basket
    • Steamer / Rice container / Tub
    • Table cutlery / Kitchen tool
      • Cutlery
      • Kitchen tool
      • Plate / Tray
      • Cup / Pitcher
      • Coffee dripper
    • Pot mat / Coaster / Mat
    • Broom / Scrubbing brush
      • Broom / Dustpan
      • Scrubbing brush
    • Jewelry / Accessory
      • Jewelry / Ornament
      • Haberdashery / Stationery / Toy / Doll
      • Materials
    • Hat / Slippers / Sandals
    • For professional use / Very large size
    • Fabric
      • Towel
      • Apron
      • Stole
      • Sheets / Cover
      • Bags / Drawstring bag
    • [End of Sale]Shimekazari 2024-25
    • Antiques
  • Japanese
    • Japanese All
    • Tōhoku region
      • Iwate
      • Akita
      • Yamagata
      • Miyagi
      • Fukushima
    • Around Tokyo
      • Tokyo
      • Kanagawa
      • Chiba
      • Ibaraki
      • Tochigi
    • Chūbu region
      • Nīgata
      • Toyama
      • Nagano
      • Aichi
      • Gifu
    • Kinki region
      • Wakayama
      • Hyōgo
      • Shiga
    • Chūgoku region
      • Okayama
      • Hiroshima
    • Shikoku region
      • Kagawa
      • Kōchi
      • Ehime
    • Kyūshū region
      • Ōita
      • Kagoshima
    • Okinawa region
      • Hontō
      • Ishigaki Island
      • Taketomi island
  • World's
    • World's All
    • Asia
      • Thailand
      • Taiwan
      • India
    • Europe
      • Germany
      • Belgium
      • Lithuania
      • Estonia
      • Poland
      • France
  • Usage
    • To strain / drain
    • To wash foods
    • To serve / dry foods
    • To eat / drink / cook
    • To go out / shopping / picnic
    • To wear / put on
    • To store / tidy up
    • To wipe / sweep / brush
    • To carry / transfer / sort
    • To lay / sit
    • To arrange flowers / decorate
    • To study / play / catch
  • Materials
    • Bamboo
      • Bamboo All
      • Suzu bamboo
      • Shino bamboo
      • Madake bamboo
      • White bamboo
      • Mōsō bamboo
      • Nemagari bamboo
      • Smoked Mōsō bamboo
      • Hachiku bamboo
      • Hōrai Bamboo
    • Akebi, Walnut, Grape vine
      • All
      • Akebi
      • Walnut
      • Grape vine
    • Grass
      • Grass All
      • "Igusa" rush
      • Cattail
      • Sedge
      • Rice straw & Straw
      • Krajood
      • Water hyacinth
      • Kok
      • Nypa palm
      • Palm leaf
      • Shell ginger / Livistona / Pandanus
      • Broom corn
      • Cotton
    • Wood
      • Wood All
      • Itaya maple
      • Willow
      • Pine
      • Cypress
      • Japanese cherry birch
      • Linden
      • White birch
  • Shape / Color / Feature
    • Shape
      • Flat / Shallow
      • Tall / Deep
      • Square / Rectangle
      • Circle / Round
      • Oval
      • Trapezoid / Tapered
      • Cylindolical
      • Unique shape
      • With handles
      • With lid
      • With foot
      • Wall mounted / hanging
      • Close weave
      • Open weave
      • Smaller
      • Bigger
    • Color
      • Green to Amber Aging
      • Brown-Brownish
      • Natural, Beige
      • Yellow-Yellowish
      • White-Whitish
      • Red-Reddish
      • Khaki
      • Black-Blackish
      • Gray, Silver
      • Colorful
    • Feature
      • Enjoy Aging
      • One-of-a-kind
      • Traditional
      • Modern,Contemporary
      • Practical
      • Decorative
      • Washable by hand
      • Kids friendly
      • Outlet
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

世界かご編み大会2023 in ポーランド 7 -ポーランドに隣接する国々-

2023/09/18

Share

スウェーデン、ドイツ、ポーランドのセルフェンタメンバーとの植物園、
と展示や交流をして来ましたが、他にもまだ展示やブースを出している国がありました。

まずは、ポーランドの東南地方が隣り合っているウクライナからです。
大変な状況下にありながらも、素晴らしい展示を準備され、販売ブースも展開していました。
ポーランドの多くの難民受け入れの話などを聞いていたので、
このウクライナのみなさんの展示のパワーには驚きました。
人々の生活は続いている、のだと。

  • 「Uklaine bloom!-ウクライナの輝き(花盛り)」
  • かごについては麦わら細工が多いウクライナにおいて、その茎や穂を用いて、素晴らしいリースを作っていました。
  • リトアニアで「ソダス」と呼ばれる飾りも見られました。麦わら(Straw)細工の共通点かもしれません。
  • 麦わらを染めたりして、すだれ状にしたもの(写真左)や、人形のような造形も。
  • 草細工の柔らかさをうまく使い、さまざまな形を作っているのが印象的です。その他、やなぎやパインのような素材で作られたかごも。
  • 麦わらの敷き物に、バッグに帽子。日本の稲わらの利用に近い感覚です。
  • 販売ブースもあり、さまざまなかご細工や伝統的な紋様をあしらった布なども並んでいました。支援になるかはわかりませんが、佐々木さんと私も気に入ったものがあったので、いくつか購入させてもらいました。

続いては、ポーランドの南で隣接しているスロバキアの展示です。

  • スロバキアでもポーランドや他のヨーロッパ諸国同様に「やなぎ」を使った細工をします。
  • 細かい細工も見ることができます。
  • 美しく、実用性がありそうなものも。
  • こちらはとうもろこしの皮を使ったかごです。実に素朴で、そしてしっかりと編まれています。
  • かご作りで使われる道具も展示されていました。
  • スロバキアの民俗芸術センターのトマスさん(写真左)。2019年大会でも展示や交流をしたこともあり、お互いに再会を喜び合いました。私の名前もご自身の名前に近いことから覚えていてくれました。
  • 写真真ん中の赤と青の機械は、ひご作りマシーンです。かごを作る人にとって、編む前の材料をこしらえるのが一番の大事な仕事とも言われます。それを少しでも精度を上げて効率化、高速化したいのはみんなの願いです。かごの作り手でもあり、今大会の審査員である「JURY」メンバーも熱心にこの機械について質問をしています。

続いては、反対にポーランドと北で接するリトアニアのかご販売ブースを訪ねました。

  • こちらはリトアニアの販売ブースです。たくさんのかごがあり、ずっとお客さんが絶えず、盛り上がっていました。
  • 販売ブースに立たれていたご夫妻はコンテストにも参加されていて、大忙しのようでした。
  • 他にも職人さんをこちらの工房は抱えているようで、たくさんのかごをお持ちのようでした。実直な作りが多くとても良い印象を受けました。
  • 佐々木さんと私が熱心に、かごを見つめていると、奥様が「あなたたち、もっと見たかったらこちらへどうぞ」と、会場の外に停めてある車まで、案内してくれました。特注かと思うくらい、大きなメルセデスのバンの後ろをガチャリと開けて、「まだ、ここにもあるから気に入ったのがあれば、持って行っていいわよ」と。
  • 夢のような車内でした。出番を待つ、たくさんのかご。

最後は地元ポーランドのかごの販売ブースです。

  • 一番ブースもかごの数も多いです。
  • 圧倒的なかごの数でした。
  • かごだけではなく、家具のようなものも多く並んでいます。
  • スツールもよくできています。
  • 材料のやなぎもこのような束で売られています。日本で言うと、かごの販売会に材料の竹が売られているというイメージでしょうか。それだけ、材料を扱う人がいて、買う人もいるということを表しています。

数日間の大会ですと、時間が足りないほどの各国の展示やブースの数々でした。
島国の日本と違い、大陸ゆえ、ポーランドの隣国から陸路で移動して来られる
みなさんの強さ、たくましさも感じられました。

再会を喜んだり、近況を報告し合ったり、かごや素材についての質問をしたりと、
コミュニケーションができる方達とは、できるだけお話をするようにしていたのですが、
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
話し足りない方には、会場で会うたびに何度も話をしたり、トイレでばったりあったときにまた話したりと。

お互いが英語ネイティヴではないからこそ、シンプルで核心の話をしていける良さ、
そして、何より同業のため、言外の表情やジェスチャーでその意味がわかることも多くあります。

良い材料の確保、生産の効率化、かごの価値の下落、後継者不足、売り手不足、技術の消失などなど、
抱えている問題は、世界中でおおよそ「同じ」と言えます。
聞いている限り、日本よりももっともっと、厳しい現実を各国が抱えているように感じます。

まだまだ私たちのような小さいお店でもできることや、やるべきことがありそうです。

スロバキアやリトアニアのみなさんのかごは、
今後、弊店でも少しずつですが、ご紹介していきたいと思っています。
良い関係を築くのに、それぞれ時間はとてもかかると思うのですが、
気長にお待ちいただき、お楽しみいただけたらと思います。

イチカワトモタケ

+++++++++++++++++++

つづく

Back to blog
Invalid password
Enter

TOP

OPEN

連絡先

実店舗
1basketry
日本語店舗名:市川籠店

電話番号:(+81)3-3801-5898
メールアドレス:info"アットマーク”1basketry.jp
店舗住所:116-0003 東京都荒川区南千住2-28-8

Googlemapはこちら

Store's information

Trade name: 1basketry
Phone number: (+81)3-3801-5898
Email: info"put at mark here"1basketry.jp
Physical address:
ICHIKAWA Store LLC
ICHIKAWA Basketry Store(founded 1907)
2-28-8,Minami-senju, Arakawa, Tokyo, 116-0003, Japan

Googlemap

1basketry

  • Search
  • Shipping & Payment
  • Return & Refund policy
  • Privacy policy
  • Terms of Service
  • contact
  • Act on specified commercial transactions
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

© 2025, 1basketry

  • Choosing a selection results in a full page refresh.
  • Opens in a new window.