コンテンツに進む

“ひとつのテーブル” 特集展|長野・あけびのかご – 時を超えて編まれる手しごと、境を超えて届くかたち – 5/1-10

送料無料:11,000円以上(沖縄16,500円)※卸除く|Free shipping: ¥11,000+ (Okinawa ¥16,500+)

かご・ざる・み 市川籠店公式オンラインショップ ワンバスケタリー 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00 卸取引について

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday (also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm About Wholesale

1basketry

MENU
  • 検索
  • ログイン
  • カート

1basketry

市川籠店公式オンラインショップ --1basketry-- 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday
(also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm

  • お手入れ方法
  • 市川籠店について
  • 市川籠店のこれまで
  • コラム
  • ギャラリー
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 卸取引について
  • 検索
  • ログイン
  • カート
  • 種類から探す
    • かご(籠)
      • 収納かご / 整理かご
      • 椀かご / 水切りかご
      • 果物・茶菓子・パン盛りかご
      • 弁当かご / 小物入れ
      • 花入れかご / くずかご
      • 背負いかご / 運搬かご / びく
    • ざる(笊)
      • そば・うどん・おにぎり・パン盛りざる
      • 米とぎざる・水切りざる・すいのう
    • み(箕)
    • かごバッグ(手提げ) / バスケット
    • せいろ / おひつ / 飯台 / 桶
    • テーブルカトラリー / 調理道具
      • カトラリー
      • 調理道具
      • お皿 / トレイ
      • コップ / ピッチャー
      • コーヒードリッパー
    • 鍋敷き / コースター / 円座 / マット
    • ほうき / たわし
      • ほうき / ちりとり
      • たわし
    • アクセサリー / 小物
      • アクセサリー / オーナメント
      • 小間物 / 文具 / 玩具 / 人形
      • ひご・素材
    • 笠 / 帽子 / 履き物
    • 業務用 / 大きいもの
    • 布
      • タオル
      • エプロン
      • ストール
      • シーツ / カバー
      • バッグ / 巾着
    • “ひとつのテーブル”特集展 -さわぐるみのかご-
    • (2024年販売終了)しめかざり2024-25
  • 日本各地から探す
    • 日本のものすべて
    • 東北地方
      • 岩手県
      • 秋田県
      • 山形県
      • 宮城県
      • 福島県
    • 関東地方
      • 東京都
      • 神奈川県
      • 千葉県
      • 茨城県
      • 栃木県
    • 中部地方
      • 新潟県
      • 富山県
      • 長野県
      • 愛知県
      • 岐阜県
    • 近畿地方
      • 和歌山県
      • 兵庫県
    • 中国地方
      • 岡山県
      • 広島県
    • 四国地方
      • 香川県
      • 高知県
      • 愛媛県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 鹿児島県
    • 沖縄地方
      • 本島
      • 石垣島
      • 竹富島
  • 世界各地から探す
    • 世界のものすべて
    • アジア
      • タイ
      • 台湾
      • インド
    • ヨーロッパ
      • ドイツ
      • ベルギー
      • リトアニア
      • エストニア
      • ポーランド
      • フランス
  • 使い方から探す
    • 水・湯を切る / 濾(こ)す
    • 洗う / とぐ
    • 盛る / のせる / 干す
    • 食べる・飲む / 調理する
    • 持って出かける
    • 身につける / 履く
    • しまう / 保管する
    • 拭く / 掃く / 磨く
    • 運ぶ / 移す / 選別する
    • 敷く / 座る
    • 花を生ける / 飾る
    • 学ぶ / 遊ぶ / 捕まえる
  • 素材から探す
    • 竹
      • 竹のものすべて
      • すず竹
      • 篠竹(しのたけ)
      • 真竹-青竹(まだけ-あおたけ)
      • 真竹-白竹(まだけ-しろたけ)
      • 孟宗竹(もうそうちく)
      • 根曲竹(ねまがりたけ)
      • 炭竹(すみたけ)
      • 淡竹(はちく)
      • 蓬莱竹(ほうらいちく)
    • あけび・くるみ・やまぶどう
      • すべて
      • あけび
      • くるみ
      • やまぶどう
    • 草
      • 草すべて
      • いぐさ
      • がま(蒲)
      • すげ
      • わら
      • カチュー(水草)
      • ウォーターヒヤシンス
      • コック(すげ)
      • ニッパヤシ
      • パームリーフ
      • 月桃(げっとう) / クバ / アダン
      • ホウキモロコシ
      • コットン(綿)
    • 木
      • 木のものすべて
      • イタヤカエデ
      • やなぎ
      • パイン
      • ひのき・さわら
      • ミズメ
      • シナノキ
      • バーチ(白樺)
  • 形・色・特徴から探す
    • 形
      • フラット・浅い
      • 高い・深い
      • 正方形・長四角
      • 円型・丸型
      • 楕円
      • 台形・テーパード
      • 筒型・寸胴型
      • ユニークな形
      • 持ち手つき
      • 蓋つき
      • 足つき・高台つき
      • 壁掛け・吊るす
      • 編み目が詰まっている
      • 編み目が開いている
      • 小さいもの
      • 大きいもの
    • 色
      • 緑から飴色
      • 茶色・茶系
      • ナチュラル・生成り
      • 黄色・黄系
      • 白・白系
      • 赤・赤系
      • カーキ系
      • 黒・黒系
      • 灰色・銀系
      • 色彩豊かな
    • 特徴
      • 経年変化を楽しむもの
      • 1点もの
      • 伝統的
      • 現代的
      • 実用的
      • 装飾的
      • 手洗いできる
      • お子さま向け
      • アウトレット
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

出逢い / ドイツの作り手・ベンジャミンさん(前編)

2025/01/16

共有する

ただいま、実店舗にて開催中の
「“ひとつのテーブル”特集展 -やなぎとヘーゼル/ドイツ・ベルギーのかご-」にて
ドイツの作り手、ベンジャミンさんによるヘーゼルとやなぎのかご、
そして、ベルギーのジェニーさん・ジェフカさん作の、やなぎのかごを、それぞれご紹介・販売しています。

どちらも日本では、本特集展がはじめてのご紹介となります。
ぜひこの機会に、実際にみていただけましたら光栄です。よろしくお願いいたします。

さて、今回のコラムでは、ドイツのベンジャミンさんと
私たちの「出逢い」について振り返ってみたいと思います。

ベンジャミンさんとはじめて会い、親交を深められたのは、
2023年8月にポーランドのポズナン市で行われた「世界かご編み大会」でした。

この大会前日に行われた前夜祭で、
私(店主)が、ベンジャミンさんとおなじテーブルについて
ゆっくりとお話をすることができたのが、きっかけでした。

ビールを傾けながら、楽しく、そして深い話ができたこと、
なぜか、はじめて会ったとは思えないような感覚になったことを
今でもよく覚えています。

ポーランド世界かご編み大会2023、前夜祭の様子

ほんとうに不思議なのですが、彼と、もう1人、ドイツの作り手の方と話している間、
まるでむかしから苦楽を共にしてきたような、旧友と久しぶりにあったような、
そんな感覚に包まれ、たしかな安心感がありました。

そのとき一緒に参加した、岩手でさわぐるみのかごを作られる佐々木さんとも
振り返ってお話したのですが、ベンジャミンさんたちとのミス・コミュニケーションは、
ほとんどなかったよね、というのが佐々木さんとの共通見解でした。

こちらは、かご編み大会にて。佐々木さんが作られたさわぐるみのかごを前に、「さわってもいいですか」ときちんと確認をしてから、手に取ろうとされるベンジャミンさん。作り手同士、かごにも敬意を払っているのが伝わってきました。

ジョークを交えたユーモアのある会話もあれば、しっかりと真面目な話もできる方で、
こちらが言っていることをよくわかってくださり、私たちもお話をしっかり理解できて、
国や文化は違っても、「たしかなコミュニケーションが取れている感覚」を
お互いにつかむことができたと思っています。

まだ実演製作の大会がはじまる前でしたので、
その時にはベンジャミンさんがどんなかごを作られるかは、まったく知りませんでした。

前夜祭の会話では、こんなことを話していらっしゃいました。

「僕は、大会の2日間でかごが仕上がるかどうか、わからないんだよ。
(店主注:2日間でひとつのかごを作品として作り上げるのが課題)
もちろん、ベストを尽くすんだけど、すごく心配しているんだ。
僕の材料と作り方はとても時間がかかるから。
だから、大会が始まってから、見ているお客さんからたくさん質問されたりすると、
本当に困ってしまうんだよなあ。」

その一夜が明けて、いざ大会がはじまると、
彼の表情からは昨晩よりも、ずっと真剣味を帯びていることが伝わってきました。

ベンジャミンさん特有のかごをつくるための型とフレーム。ここから彼のかご作りは始まります
  • かたわらには、彼が作ったかごが、数点サンプルとして置かれていました。会場の中でもとくに目を見張るような美しさを放っていました。
  • 仕事の邪魔にならないよう、私たちがあまり話しかけないようにしていると、あちらからちょっとした自嘲的な冗談を言ってくれたりと気を遣ってくれる優しさがありました。

ポーランドの会場で、実際にベンジャミンさんがヘーゼルのひごを作っている様子を
つぎの動画でご覧ください。

会場の雰囲気もお伝えできるかとおもい、音声もそのままのこしています。

ほかの作り手さんのお子さんが、ベンジャミンさんのまわりでお話ししていたり、
動画の後半はウクライナから来ていた歌劇団による荘厳な合唱も遠くから響いています。

また、ベンジャミンさんの後方にいる作り手(やなぎを編んでいます)が、
もう、かごの底部分が完成しているのに対して、
ベンジャミンさんはまだ材料にするひごを削る作業を続けています。

こちらの動画のようにヘーゼルの木を、ひたすら削り続けている姿を見たときに、
前夜、彼が話していた「心配」の意味が、腑に落ちたのを覚えています。

そして、そのとき同時に、ベンジャミンさんの所作や、道具、材料の扱い方を見ていて、
とても丁寧に、しっかりと作りこまれる方なのだと、確信を得ました。

世界かご編み大会で、作り上げたヘーゼルとやなぎのバスケット(*今回の特集展でも、おなじ形をご紹介しています)

その2日間で最終的にできあがったかごは、そのかたち、バランス、持ったときのかっちりとした堅さ。
どの点をとっても、信頼できるかごであり、自信をもって日本のお客様へご紹介できるとおもいました。

その大会中、幸いにも、ベンジャミンさんとは何度もコミュニケーションを取る機会があり、
親交をすこしずつ深めていきました。

また、彼はいくつかのかごをドイツから持っていらしていたので、
その中の数点を購入させてもらいました。

数日後、大会が終わり、片付けて去り行こうとするベンジャミンさんの後ろ姿に声をかけ、
思い切ってお願いをしてみました。

「日本のお客様に、あなたのかごをご紹介したい。」

彼は、すこし驚いたような表情のあと、こう言いました。

「OK。うれしいよ。日本にかごを送るのは初めてだよ。でも、きっとエキサイティングに違いないね。」

それから、1年半が過ぎ、
いま、皆さまにこうして、ご紹介できることをとても光栄におもいます。

ぜひ、店頭にて、実物をご覧いただければ幸いです。

▽▽▽

“ひとつのテーブル”特集展
-やなぎとヘーゼル/ドイツ・ベルギーのかご-

2025年1月
9日(木),10日(金),11日(土),12日(日),13日(月祝)
16日(木),17日(金),18日(土)

▽▽▽

弊店の実店舗は東京・南千住にある小さな家屋で、売り場面積は6坪ほど。

その真ん中にはお店を占めるように、大きめのテーブルが鎮座していますが、
このテーブルに「やなぎ」や「ヘーゼル」をつかって作られたバスケットを並べて、皆さまをお迎えします。

なお、特集は真ん中のテーブルにて。

そのほかの棚は常設の商品をおいておりますので、いつもどおりご覧いただけます。
再入荷の商品のほか、新しく届いているものもご紹介していきます。

こちらもどうぞお楽しみください。

ご来店をお待ちしております!

ブログに戻る
Invalid password
Enter

TOP

OPEN

連絡先

実店舗
1basketry
日本語店舗名:市川籠店

電話番号:(+81)3-3801-5898
メールアドレス:info"アットマーク”1basketry.jp
店舗住所:116-0003 東京都荒川区南千住2-28-8

Googlemapはこちら

Store's information

Trade name: 1basketry
Phone number: (+81)3-3801-5898
Email: info"put at mark here"1basketry.jp
Physical address:
ICHIKAWA Store LLC
ICHIKAWA Basketry Store(founded 1907)
2-28-8,Minami-senju, Arakawa, Tokyo, 116-0003, Japan

Googlemap

1basketry

  • 検索
  • 配送・支払い方法について
  • 返品・返金について
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 店舗情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

© 2025, 1basketry

  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。