コンテンツに進む

“ひとつのテーブル” 特集展|長野・あけびのかご – 時を超えて編まれる手しごと、境を超えて届くかたち – 5/1-10

送料無料:11,000円以上(沖縄16,500円)※卸除く|Free shipping: ¥11,000+ (Okinawa ¥16,500+)

かご・ざる・み 市川籠店公式オンラインショップ ワンバスケタリー 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00 卸取引について

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday (also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm About Wholesale

1basketry

MENU
  • 検索
  • ログイン
  • カート

1basketry

市川籠店公式オンラインショップ --1basketry-- 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday
(also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm

  • お手入れ方法
  • 市川籠店について
  • 市川籠店のこれまで
  • コラム
  • ギャラリー
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 卸取引について
  • 検索
  • ログイン
  • カート
  • 種類から探す
    • かご(籠)
      • 収納かご / 整理かご
      • 椀かご / 水切りかご
      • 果物・茶菓子・パン盛りかご
      • 弁当かご / 小物入れ
      • 花入れかご / くずかご
      • 背負いかご / 運搬かご / びく
    • ざる(笊)
      • そば・うどん・おにぎり・パン盛りざる
      • 米とぎざる・水切りざる・すいのう
    • み(箕)
    • かごバッグ(手提げ) / バスケット
    • せいろ / おひつ / 飯台 / 桶
    • テーブルカトラリー / 調理道具
      • カトラリー
      • 調理道具
      • お皿 / トレイ
      • コップ / ピッチャー
      • コーヒードリッパー
    • 鍋敷き / コースター / 円座 / マット
    • ほうき / たわし
      • ほうき / ちりとり
      • たわし
    • アクセサリー / 小物
      • アクセサリー / オーナメント
      • 小間物 / 文具 / 玩具 / 人形
      • ひご・素材
    • 笠 / 帽子 / 履き物
    • 業務用 / 大きいもの
    • 布
      • タオル
      • エプロン
      • ストール
      • シーツ / カバー
      • バッグ / 巾着
    • “ひとつのテーブル”特集展 -さわぐるみのかご-
    • (2024年販売終了)しめかざり2024-25
  • 日本各地から探す
    • 日本のものすべて
    • 東北地方
      • 岩手県
      • 秋田県
      • 山形県
      • 宮城県
      • 福島県
    • 関東地方
      • 東京都
      • 神奈川県
      • 千葉県
      • 茨城県
      • 栃木県
    • 中部地方
      • 新潟県
      • 富山県
      • 長野県
      • 愛知県
      • 岐阜県
    • 近畿地方
      • 和歌山県
      • 兵庫県
    • 中国地方
      • 岡山県
      • 広島県
    • 四国地方
      • 香川県
      • 高知県
      • 愛媛県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 鹿児島県
    • 沖縄地方
      • 本島
      • 石垣島
      • 竹富島
  • 世界各地から探す
    • 世界のものすべて
    • アジア
      • タイ
      • 台湾
      • インド
    • ヨーロッパ
      • ドイツ
      • ベルギー
      • リトアニア
      • エストニア
      • ポーランド
      • フランス
  • 使い方から探す
    • 水・湯を切る / 濾(こ)す
    • 洗う / とぐ
    • 盛る / のせる / 干す
    • 食べる・飲む / 調理する
    • 持って出かける
    • 身につける / 履く
    • しまう / 保管する
    • 拭く / 掃く / 磨く
    • 運ぶ / 移す / 選別する
    • 敷く / 座る
    • 花を生ける / 飾る
    • 学ぶ / 遊ぶ / 捕まえる
  • 素材から探す
    • 竹
      • 竹のものすべて
      • すず竹
      • 篠竹(しのたけ)
      • 真竹-青竹(まだけ-あおたけ)
      • 真竹-白竹(まだけ-しろたけ)
      • 孟宗竹(もうそうちく)
      • 根曲竹(ねまがりたけ)
      • 炭竹(すみたけ)
      • 淡竹(はちく)
      • 蓬莱竹(ほうらいちく)
    • あけび・くるみ・やまぶどう
      • すべて
      • あけび
      • くるみ
      • やまぶどう
    • 草
      • 草すべて
      • いぐさ
      • がま(蒲)
      • すげ
      • わら
      • カチュー(水草)
      • ウォーターヒヤシンス
      • コック(すげ)
      • ニッパヤシ
      • パームリーフ
      • 月桃(げっとう) / クバ / アダン
      • ホウキモロコシ
      • コットン(綿)
    • 木
      • 木のものすべて
      • イタヤカエデ
      • やなぎ
      • パイン
      • ひのき・さわら
      • ミズメ
      • シナノキ
      • バーチ(白樺)
  • 形・色・特徴から探す
    • 形
      • フラット・浅い
      • 高い・深い
      • 正方形・長四角
      • 円型・丸型
      • 楕円
      • 台形・テーパード
      • 筒型・寸胴型
      • ユニークな形
      • 持ち手つき
      • 蓋つき
      • 足つき・高台つき
      • 壁掛け・吊るす
      • 編み目が詰まっている
      • 編み目が開いている
      • 小さいもの
      • 大きいもの
    • 色
      • 緑から飴色
      • 茶色・茶系
      • ナチュラル・生成り
      • 黄色・黄系
      • 白・白系
      • 赤・赤系
      • カーキ系
      • 黒・黒系
      • 灰色・銀系
      • 色彩豊かな
    • 特徴
      • 経年変化を楽しむもの
      • 1点もの
      • 伝統的
      • 現代的
      • 実用的
      • 装飾的
      • 手洗いできる
      • お子さま向け
      • アウトレット
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
商品情報にスキップ
1 / の 12

長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702

長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702

通常価格 ¥36,300 JPY
通常価格 割引価格 ¥36,300 JPY
単価 /  あたり 
割引価格 SOLD OUT
税込 配送料はご購入手続き画面で計算されます。
No reviews
タイプ
Size / Weight
約全長134cm(柄の長さ83cm/箒部分:糸下からの長さ33x穂先幅28cm)/500g
詳細を表示する
長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702 長野県/ホウキモロコシ あずま型 長柄箒 ブルー・ブラウン 2種 121702

お客様のレビュー(ご感想)

Be the first to write a review
レビュー(感想)を書く
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
  • サイズや仕様について

    上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。
    自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
    収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。

    また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。

  • お取り扱いについて

    ・ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。

    ・どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。

    ・保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。

    ・雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。

    ・ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

  • ご配送について

    日本国内、および、世界中に商品をお届けいたします。送料はお届け先の地域とご注文内容によって自動的に計算されます。ご注文者様のお住まいとは別の国へお届けする場合、ご決済いただく通貨はお届け先の現地通貨に自動変更され、お支払い方法も地域によって変わります。配送についての詳細はこちらからご覧いただけます。
  • 返品・交換について

    販売前の検品には万全を期しておりますが、万が一、明らかな不良品がみつかりましたら、お買上げ後または商品の到着後、すみやかに弊店までご連絡ください。商品に明らかな欠陥がある場合をのぞき、「ご注文間違い、サイズ・色違い、風合いの違い、イメージとの相違」など、お客様のご都合による返品・商品の交換には応じられません。

    ※返品が可能な条件や返品手数料について、詳しくは こちら をご覧ください。

こちらは、ホウキモロコシで作られた柄の長い箒(ほうき)です。

「あずま(東)型」というタイプで、とくに関東地方でよく作られていた形のようです。
柄が長く、穂先が水平になっており、掃く部分の幅がひろくて厚みがうすいのが特徴です。

「ブルー」と「ブラウン」の2種類をご紹介します。

ホウキモロコシは、イネ科モロコシ属の一年草で、
春に種を播き、生育すると夏頃には2〜4m前後まで伸びます。

茎の先に穂がつき、箒には主にその穂の部分が使われます。

こちらの箒は長野で育てられたホウキモロコシを使って、作られています。

これまでに多くの箒を作ってこられた、
熟練した技術をもつ職人による確かな作りです。

むかしから作られてきた、箒の定番といえる長柄箒。

掃除機をつかわずとも、こちらの箒一本で各部屋を掃除できますし、
大広間の和室など、広いスペースをしっかり掃除したいというときにも重宝します。

ホウキモロコシを箒に成形していく過程で、綿糸が使われていますが、
こちらの糸は草木染めで色付けされています。

こちらの箒に使われている染糸は、それぞれ2色です。

  • 「ブルー」タイプ ・・・ 「藍」と「玉ねぎ」の重ね染め(ライトブルー)×「藍」(インディゴ)
  • 「ブラウン」タイプ ・・・ 「玉ねぎ」(ライトブラウン)×「アセンヤク*」(ブラウン)

*アセンヤクはアカネ科の植物で、葉や若枝のエキスは生薬として用いられます。

**草木染めのため、色の濃淡などは個体差があります。

掃く部分はストンと下に向かって穂先が伸びたストレートな形で、長柄の箒ならではです。
また、この根元部分、独特の編み方が「あずま型」の特徴です。
柄の部分は、和歌山産の黒竹(くろちく)が使われています。
柄の長い箒で、男女や身長の高い低いを問わず、ほぼどなたでも腰を曲げることなく掃くことができるのが嬉しいところ。
あまり疲れを感じずに、掃き続けられそうです。
掃く部分の幅が広く、広い範囲のごみをしっかりとかき集めることができます。
まっすぐに揃った穂先。掃くときは強く床に押し当てず、軽く穂先でなでるように掃くと、箒が長持ちします。
密に詰まっていて、髪の毛、埃、ごまのような小さくて細かいごみも逃さずに掃き出してくれます。
こちらのように、少しクセのついた箒をお届けすることもございます。
気になる場合は、穂先を水で濡らして形を整え、布で包み重石を乗せて1日程度寝かせると穂先の形が整います。その後は陰干しでよく乾かしてください。
こちらが「ブルー」のタイプです。ライトブルーとインディゴの染糸を使用しています。
作り手や糸の状況により、お届けする箒の、ライトブルーとインディゴの配置が写真と異なることがございます。予めご了承ください。
また、色の濃淡など、色の出方も、そのときどきで変わりますが、「ブルー系」の箒をお届けします。
こちらは「ブラウン」のタイプです。ライトブラウンとブラウンの染糸を使用しています。
こちらもおなじように、作り手や糸の状況により、お届けする箒のライトブラウンとブラウンの配置が写真と異なることがございます。予めご了承ください。
また、色の濃淡など、色の出方も、そのときどきで変わりますが、「ブラウン系」の箒をお届けします。

基本の姿勢は両手で柄を持ち、床に対して垂直に穂先をあてる。
それほどの力は要らず、本当に穂先で軽くなでるようにさっと掃くだけで、ごみが集まります。

畳だけでなく、フローリングやタイルの上もスッスッとなめらかに掃けますし、
ラグマットの目に入り込んだ埃やくずも、しっかりかきだしてくれます。

サッサッサッ、サッサッサッと箒が床をなでる軽やかな音が心地よく、
これで掃除を終えたあとには、部屋もすっきり整って、
適度に身体を動かした爽快感や開放感を得られるのではないかと思います。

コード式の掃除機だとバランスを取りにくい階段掃除も、
こちらの長柄箒ならしっかり身体を安定させて一段一段掃くことができます。

柄の長さを利用して、天井など高いところの埃や蜘蛛の糸を払うのにも。

軽くて丈夫なこちらの箒。掃除機とはまた違った良さがあります。

ブーンという掃除機の音にかき消されることなく、
お気に入りの音楽を聴きながら、箒で掃いて、腕、足と身体を軽く動かし気分転換。
すこし億劫に感じていた掃除の時間が、ささやかな楽しみに変わるかもしれません。

写真は、ご紹介したいお手入れの一つ。
日頃からよく「穂先を手でやさしく撫でるようにする」と良いそうです。
(*強めに引っ張ると穂が抜けてしまいますので、力加減にご注意ください。)

穂先についた埃や髪の毛を取りのぞきつつ、お掃除の前や後に、なでてみてください。
こうすることで、穂先のコンディションを整えて、長く使いつづけられます。

また、箒は長く使いつづけると、くせがついたり、穂先がすり減ってきたりしますが、
そういった経年の変化とともに、より自分に寄り添った、使い勝手の良い道具となっていくことと思います。

楽しい掃除の時間となりますように。

***ご配送につきまして***

こちらの箒は、全長がとくに長い商品となりますため、
通常の配送料に加え、別途+税込1,650円を申し受けます。

また、他のかごやざるとの同梱配送が、ほぼできません。

ご注文いただいた商品を無事にお手元にお届けするため、
箒とほかの商品を同時にご注文いただいた場合、
複数個口でのお荷物のご配送になり、配送料も複数個口分を頂戴することをご了承ください。

送料に変更がある場合は、
弊店からお送りする受注確認メール(自動配信メールとは別のメール)にてご連絡します。

–ホウキモロコシの栽培と箒づくり–

こちらでご紹介している箒は、ホウキモロコシの栽培から箒づくりまで
少人数の方々によって、一貫して手掛けられています。

春になると畑に種を播き、芽を出して成長していくホウキモロコシを見守りながら
間引きをしたり、雑草を取り除いたりと手入れをしていき、
草丈がグンと伸びて、人の背丈を優に追い越した頃、
真夏の暑い盛りに穂の収穫を行います。

ホウキモロコシの穂の状態を自分の目で確認しながら、
ひとつひとつ手で摘み取っていき、この時期に一年分の箒の材料を取ります。

ここで収穫されたものは、数日間天日干しをしてから、
箒のどういう部分に使うか、選別されていきます。
(「選別」は、箒の良し悪しを決定するほどの重要な作業だそうです。)

そして、材料の下準備があり、ようやく箒の製作に入ります。

炎天下での畑の作業や管理。
材料の選別、箒の仕上げに至るまで、ひとつひとつが丁寧に、
誠意を持って手掛けられていることが、箒を手に取ると伝わってきます。

カートに入れる
Invalid password
Enter

TOP

OPEN

連絡先

実店舗
1basketry
日本語店舗名:市川籠店

電話番号:(+81)3-3801-5898
メールアドレス:info"アットマーク”1basketry.jp
店舗住所:116-0003 東京都荒川区南千住2-28-8

Googlemapはこちら

Store's information

Trade name: 1basketry
Phone number: (+81)3-3801-5898
Email: info"put at mark here"1basketry.jp
Physical address:
ICHIKAWA Store LLC
ICHIKAWA Basketry Store(founded 1907)
2-28-8,Minami-senju, Arakawa, Tokyo, 116-0003, Japan

Googlemap

1basketry

  • 検索
  • 配送・支払い方法について
  • 返品・返金について
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 店舗情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

© 2025, 1basketry

  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。