和歌山県/しゅろ たわし ねじり 小・中・大 3サイズ 250822
和歌山県/しゅろ たわし ねじり 小・中・大 3サイズ 250822
受取状況を読み込めませんでした
- Size / Weight
- 小サイズ:約11×5×厚み4cm / 40g
中サイズ:約13×6×厚み4cm / 50g
大サイズ:約14×6×厚み5cm / 50g














-
サイズや仕様について
上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。
自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。
-
お取り扱いについて
・ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
・どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
・保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
・雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
・ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。
-
ご配送について
日本国内、および、世界中に商品をお届けいたします。送料はお届け先の地域とご注文内容によって自動的に計算されます。ご注文者様のお住まいとは別の国へお届けする場合、ご決済いただく通貨はお届け先の現地通貨に自動変更され、お支払い方法も地域によって変わります。配送についての詳細はこちらからご覧いただけます。 -
返品・交換について
販売前の検品には万全を期しておりますが、万が一、明らかな不良品がみつかりましたら、お買上げ後または商品の到着後、すみやかに弊店までご連絡ください。商品に明らかな欠陥がある場合をのぞき、「ご注文間違い、サイズ・色違い、風合いの違い、イメージとの相違」など、お客様のご都合による返品・商品の交換には応じられません。
※返品が可能な条件や返品手数料について、詳しくは こちら をご覧ください。

こちらは棕櫚-しゅろ-をつかって作られた「ねじり」と呼ばれるたわしです。

天然のしゅろで作られたたわしは、繊維にほどよいかたさとしなやかさがあり、ガラスのうつわやコップ、テフロン加工のフライパンや鍋など、傷つけたくない道具にも安心しておつかいいただけます。
しゅろの繊維は、しっかりと選ばれたものであれば、肌にふれてもやさしく、ボディケア用として体を洗うのにも使えるほど。
そのやわらかな風合いと、たしかな弾力は、しゅろならではの魅力です。
たわしは、かごやざるのケアにおいても大事な道具です。編み目にもすっと入り込み、細かなほこりを払い、奥の汚れもしっかりとかき出してくれます。
あけびや山ぶどうの作り手の方々からも「かごにはやっぱりたわしがいちばん」とのお声をよくいただくほか、私たちもかごのお手入れにはこのたわしをおすすめしています。
食器や野菜をシャカシャカと「あらう」ときにも、かごやざるをゴシゴシと「みがく」ときにも、昔から今まで、台所や暮らしの道具として変わらず活躍してくれる存在です。

このページでは、見た目にもたのしい、ねじって作られたたわしを小・中・大の3サイズでご紹介します。










しゅろのほどよいやわらかさは、野菜の皮は残して、泥の汚れだけを落としてくれます。
じゃがいもやにんじん、ごぼうなどを洗うのが楽しくなるほどです。
台所でつかい終わったら、たわしにはさまった汚れをとりのぞき、
ちゃっちゃっと水をよく切り、水切りラックなどに置いて保管してください。

竹ざるを台所でおつかいになる場合は、たわしが必須アイテムです。
唐揚げや天ぷらなどの油ものを載せていなければ、「水とたわし」でこすってあらうだけで、
竹ざるの編み目のよごれやもきれいにしてくれます。
油がついたときには、中性洗剤をおつかいいただけますが、
基本的には、水とたわしでこするだけで十分です。

竹ざるはたわしと水で、表と裏の両面をよくこすってください。
たわしを竹ざるや竹かごをあらうのにつかいたいという方には、
ささくれなどで指を傷めないよう、大きめのサイズのたわしをおすすめします。
大きいサイズのほうが、ざるやかごに直接手がふれにくいからです。

台所で食器や野菜、ざるやかごをシャカシャカと水洗いするものと、
かごを日々ブラッシングするものと、サイズによって使いわけなどすると、
気がついた時にサッとケアができて、気持ちよくつかえそうです。
サイズをご確認いただき、お好みの大きさをお選びください。
