愛知県/真竹(白竹) 盛り皿 亀甲編み 35cm・39cm 2サイズ 251107
愛知県/真竹(白竹) 盛り皿 亀甲編み 35cm・39cm 2サイズ 251107
受取状況を読み込めませんでした
- Size / Weight
- 直径35cm:約直径35cmx高さ4cm/240g
直径39cm:約直径39cmx高さ4cm/280g













-
サイズや仕様について
上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。
自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。
-
お取り扱いについて
・ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
・どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
・保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
・雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
・ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。
-
ご配送について
日本国内、および、世界中に商品をお届けいたします。送料はお届け先の地域とご注文内容によって自動的に計算されます。ご注文者様のお住まいとは別の国へお届けする場合、ご決済いただく通貨はお届け先の現地通貨に自動変更され、お支払い方法も地域によって変わります。配送についての詳細はこちらからご覧いただけます。 -
返品・交換について
販売前の検品には万全を期しておりますが、万が一、明らかな不良品がみつかりましたら、お買上げ後または商品の到着後、すみやかに弊店までご連絡ください。商品に明らかな欠陥がある場合をのぞき、「ご注文間違い、サイズ・色違い、風合いの違い、イメージとの相違」など、お客様のご都合による返品・商品の交換には応じられません。
※返品が可能な条件や返品手数料について、詳しくは こちら をご覧ください。
こちらは青い真竹を天日干し、または煮沸などの熱処理にて
竹の油と色を抜いた「白竹」を使って作られた「盛り皿」です。

直径約35cmサイズと約39cmサイズの大きな2サイズをこちらではご紹介します。
同じ作りで、もう少し小さい盛り皿3サイズもございます。→こちらからどうぞ

2サイズともおおよそ作りは同じです。

どこまでも白竹の美しさを存分に。
何も載せていない状態でも、十分に目を楽しませてくれます。

日々の料理や皆さんが集まる時の盛り付け皿として、ぜひ。
大きめのサイズに余裕を持って盛り付けて、余白の編み目を楽しんでも。
盛り付け皿としてもいいですし、果物をたっぷりと置いておく果物かごとして、
お使いいただいても、色が映えそうです。
この白竹の黄色は和食・洋食を問わず、相性が良いです。
敷葉を敷いて、焼き魚や天ぷらに唐揚げなどを大胆に盛り付けたり、
はたまた、何も敷かずに焼きたてのパンをたっぷりと盛り付けたり。
おいしい想像は膨らみ続けます。
みなさまの生活に合わせてお使いいただけたら幸いです。
大きなサイズのざるです。
サイズをよくご確認いただき、お好みのサイズをお選びください。

<別府→地元に戻り、竹細工>
大分県別府市には竹細工の職業訓練センターがあり、
現在も毎年10名程が竹細工職人の卵として輩出されています。
入学する方々は様々な出自や年代、また目的をもって、
竹細工の世界へ飛び込んでいます。
しかし、現代においては竹細工を生業にすることは
決して簡単なこととは言えません。
竹細工の使い手が少なくなってしまった今、これは大きな課題と言えます。
そんな中、センター卒業後に地元へ戻り、
竹細工を続けていらっしゃる方がいます。
白竹を九州から取り寄せ、愛知県で製作されています。