岡山県/いぐさ 鍋敷き 小・中・大 3サイズ 330314
岡山県/いぐさ 鍋敷き 小・中・大 3サイズ 330314
- Size / Weight
- 小サイズ:約直径16x高さ3cm(内側の穴直径8cm)/150g
中サイズ:約直径19x高さ3.5cm(内側の穴直径10cm)/200g
大サイズ:約直径22x高さ4cm(内側の穴直径12cm)/280g
-
サイズや仕様について
上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。
自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。
-
お取り扱いについて
・ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
・どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
・保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
・雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
・ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。
-
ご配送について
日本国内、および、世界中に商品をお届けいたします。送料はお届け先の地域とご注文内容によって自動的に計算されます。ご注文者様のお住まいとは別の国へお届けする場合、ご決済いただく通貨はお届け先の現地通貨に自動変更され、お支払い方法も地域によって変わります。配送についての詳細はこちらからご覧いただけます。 -
返品・交換について
販売前の検品には万全を期しておりますが、万が一、明らかな不良品がみつかりましたら、お買上げ後または商品の到着後、すみやかに弊店までご連絡ください。商品に明らかな欠陥がある場合をのぞき、「ご注文間違い、サイズ・色違い、風合いの違い、イメージとの相違」など、お客様のご都合による返品・商品の交換には応じられません。
※返品が可能な条件や返品手数料について、詳しくは こちら をご覧ください。
岡山県倉敷市には、1,500年も前から「い草(いぐさ)」が栽培されていたという記録が残っており、その名は古くからいぐさの生産地として全国に知られていたといいます。
水運の要所でもあった、瀬戸内海に面する倉敷市の高梁川(たかはしがわ)流域は、いぐさを使った花筵(はなござ)や畳の産業で中世から江戸時代にかけて大きく発展しました。
しかし、
・水島地区をはじめとする大規模工業の発達
・農業の兼業化
・廉価品・海外製の流通
・畳の需要低下
などから、いぐさ産業は衰退してしまいます。
それでも、今なお、ひとつひとつの「いかご(いぐさのかご)」を手作業で製作されている方がいらっしゃいます。
「いかご」は、畳の材料にも使用されている熊本県産の「いぐさ」を使い、
その端材を縒(よ)ることで「い縄」を作り、それを織って仕立てていきますが、
こちらは同じく熊本県産のいぐさを縒った「い縄」から作られた鍋敷きです。
小・中・大の3サイズをご紹介します。
こちらの鍋敷きは「びんかご」と同じようにすべて手編みで仕上げています。
佐渡で作られる「釜敷き」はきっちりタイトな仕上がりに対して、
こちらは厚みがあり少しゆとりをもった編み方になっています。
こちらのいぐさ製のほうが厚みがあるため、
鍋敷きに載せたやかんや鍋とテーブルや天板との距離が、その分確保できます。
鍋を敷くという用途の他にも、フックに引っ掛けて、その姿を愛でるのも良さそうです。
愛嬌のあるリースのような形と、さらに香りも楽しめるいぐさの鍋敷き。
*ご購入の際には、ティーポットや土鍋など上に載せるものの「底の直径」が、
こちらの鍋敷きの「内側の穴の直径」よりも小さいと、穴の中に入ってしまい、
鍋敷きとしてお使いになることができませんので、サイズをよくお確かめください。
お好みのサイズをお選びくださいませ。