山形県/稲わら 飯詰籠(いづめこ) 6サイズ 710701
山形県/稲わら 飯詰籠(いづめこ) 6サイズ 710701
受取状況を読み込めませんでした
- Size / Weight
- ミニサイズ :約直径8x高さ4cm/30g
特小サイズ :約直径11x高さ5.5cm/70g
小サイズ :約直径15x高さ7cm/150g
中サイズ :約直径19x高さ8cm/210g
大サイズ :約直径22x高さ10cm/280g
特々大サイズ:約直径30x高さ12cm/580g

















-
サイズや仕様について
上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。
自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。
-
お取り扱いについて
・ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
・どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
・保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
・雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
・ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。
-
ご配送について
日本国内、および、世界中に商品をお届けいたします。送料はお届け先の地域とご注文内容によって自動的に計算されます。ご注文者様のお住まいとは別の国へお届けする場合、ご決済いただく通貨はお届け先の現地通貨に自動変更され、お支払い方法も地域によって変わります。配送についての詳細はこちらからご覧いただけます。 -
返品・交換について
販売前の検品には万全を期しておりますが、万が一、明らかな不良品がみつかりましたら、お買上げ後または商品の到着後、すみやかに弊店までご連絡ください。商品に明らかな欠陥がある場合をのぞき、「ご注文間違い、サイズ・色違い、風合いの違い、イメージとの相違」など、お客様のご都合による返品・商品の交換には応じられません。
※返品が可能な条件や返品手数料について、詳しくは こちら をご覧ください。

東北地方の中でも南東北の西側、日本海に面する山形県。
そのまさに日本海側に位置し、庄内米を生み出す稲作地帯で知られる庄内地方では、
お米を収穫する分だけ稲わらが副産物として生まれていました。
その副産物である稲わらを使った、生活道具としての籠がたくさん作られていました。
今では機械で刈り取るため、この副産物の稲わら自体があまりないとのことです。

産地で飯詰籠(いづめこ)と呼ばれるこの籠は、かつてはたくさんのサイズが作られていました。
もとは「飯詰」という文字の通り、炊いたご飯を入れたおひつを保温しておく籠という意味がありました。
そこからその保温能力を転用して、大きなサイズのものに赤ちゃんを入れていました。
稲わら版のゆりかごといいますか、現代のベビーベッドというところでしょうか。
室内、屋外問わず、使用されていて、親が畑や田んぼ仕事の時には、
作業する場所から見えるところに置いておかれていたそうです。
底の内側には布団や毛布を敷いて、暖をとっていたとのことです。
さらに昔は籾殻(もみがら)や、わらしべ、筵(むしろ)、灰、モグ(川藻)などを重ねていたという話も残っています。

そのゆりかごだった大きないづめこは、
実用で使われることは少なくなり、形を小さくして、民芸品となりました。
本来であれば、この籠の中に赤ちゃんの人形が入れられていましたが、
現在、人形を作る職人はいなくなり、籠だけとなっています。
-
作りはどのサイズもほぼ同じです。
全体を稲わらを束ねた芯材に同じく稲わらのみで編み、縛られています。 -
すき間なく、しっかりと編まれていることがわかります。 -
縁部分も滑らかにそろっています。 -
上から見たところです。 -
縁の内側です。 -
内側は稲わらの端が飛び出ていることがありますが、柔らかい素材なので手に当たっても気になりません。また、中に入れるものを傷つけるような心配もありません。 -
いずれも「保温」を目的として作られた籠でで、胴部分はしっかりとした厚みがあります。 -
6段階のサイズからお選びいただけます。大きなサイズから順番にご紹介します。 -
1.特々大サイズ
全体外寸、直径約30cm、高さ12cmほどです。最大サイズで、大サイズに比べると2回りほど大きさがあります。 -
内側の口の直径は約26cmです。 -
2.大サイズ
全体外寸、直径約22cm、高さ約10cmです。 -
内側の口の直径は約18cmです。 -
3.中サイズ
全体外寸、直径約19cm、高さ約8cmです。 -
内側の口の直径は約15cmです。 -
4.小サイズ
全体外寸、直径約15cm、約高さ7cmです。 -
内側の口の直径は約11cmです。 -
5.特小サイズ
全体外寸、直径約11cm、高さ約5.5cmです。 -
内側の口の直径は約8cmです。 -
6.ミニサイズ
こちらが最小サイズとなります。全体外寸、直径約8ⅽm、高さ約4cmです。 -
内側の口の直径は約5.5cmです。
稲作文化を色濃く持つ庄内地方から生まれた籠。
日本では珍しい「コイリング」という技術を使っています。
コイリングとはよって束ねた材を渦巻き状にぐるぐるとまいて、
それを縛り上げていくかご編みの技法のひとつです。
高い技術で仕上げられた稲わらのコイリング技法のかごで、
寒い地方で作られただけあって、しっかりと重厚な作りです。
触った感触は柔らかく、表面はなめらかです。

果物や根菜を載せたり、小物入れとしても。
小さなサイズは針山(ピンクッション)の土台としてお求めになる方もいらっしゃいます。
見た目、実用性ともに温かみのある籠、ぜひ使ってみてください。
6サイズの中からお好みのサイズをお選びください。
