秋田県/イタヤカエデ 弁当かご(四ツ目編み・あじろ編み) 2種 720902
秋田県/イタヤカエデ 弁当かご(四ツ目編み・あじろ編み) 2種 720902
受取状況を読み込めませんでした
- Size / Weight
- 四ツ目編み:約18x10x高さ8cm(身の寸法:約17x9x7cm)/80g
あじろ編み:約18x10x高さ8cm(身の寸法:約17x9x7cm)/100g













-
サイズや仕様について
上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。
自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。
-
お取り扱いについて
・ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
・どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
・保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
・雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
・ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。
-
ご配送について
日本国内、および、世界中に商品をお届けいたします。送料はお届け先の地域とご注文内容によって自動的に計算されます。ご注文者様のお住まいとは別の国へお届けする場合、ご決済いただく通貨はお届け先の現地通貨に自動変更され、お支払い方法も地域によって変わります。配送についての詳細はこちらからご覧いただけます。 -
返品・交換について
販売前の検品には万全を期しておりますが、万が一、明らかな不良品がみつかりましたら、お買上げ後または商品の到着後、すみやかに弊店までご連絡ください。商品に明らかな欠陥がある場合をのぞき、「ご注文間違い、サイズ・色違い、風合いの違い、イメージとの相違」など、お客様のご都合による返品・商品の交換には応じられません。
※返品が可能な条件や返品手数料について、詳しくは こちら をご覧ください。

秋田県中部の秋田市、大仙市、仙北市のエリアを中心に
200年ほど前から農閑期における農家の副業として、
イタヤカエデを使用した細工が作られていました。
イタヤカエデは楓(かえで)の一種ですが、
雨宿りができるくらいに、葉がよく繁り、板でふいた屋根の様子から
その名「板屋楓」がついたと言われています。

北海道と秋田県に多く生息しているため、豊富に材料が近くにあったことや、
近くの行商が集まる大曲や横手での「市(いち)」における需要があったため、
細工をする人がたくさんいたそうです。そこで物々交換をしていたこともあったとのこと。
秋田県仙北市では、最盛期には40軒近くもイタヤカエデ細工に従事する世帯がありました。
その時代はほとんどの世帯が農家で使う「箕(み)」を製作していたとのことです。

秋の雪が降る前に材料を刈り出しておき、
必要分以外は雪の中に保管するなどしてその独特の白色を保つようにしておきます。
丸太の状態のものを、八つ割りほどの荒割から始まり、
機械も途中で入れはしますが、大半は手作業でのひご取りをします。
薄くテープ状にし、1mm程度の厚さにまで材料を作っていきます。
山に入り、木を切ってくれる人も、大変少なくなり、
今や貴重な材料を使っての細工となっています。

こちらのページでは、イタヤカエデでつくられた弁当かごをご紹介します。
サイズは同じで、編み方の異なる2種類です。
写真左は「四つ目編み」、写真右は「あじろ編み」で仕上げられています。


縁はテープ状にしたイタヤカエデをぐるっと回した後、それを同じくイタヤカエデでかがって留めています。









かごの底面にワックスペーパーを敷き、
半分にカットした食パンを使って作ったハムサンドとBLTサンドを入れました。

おにぎりのように汁気のないものでしたら、そのまま入れられますし、
ワックスペーパーやクッキングシート、経木をかごの内側に敷きつめておけば
かごを汚すことなく、きれいに使えます。
小さいタッパーのようなケースを入れて、
おかずや果物を一緒に入れるのもいいと思います。
使い終わったら、たわしでシャカシャカと水洗いして、
それから水気をよく拭き取り、風通しのいいところでじゅうぶんに乾かします。
また、油が付いたときなどは、中性洗剤をつかってタワシでよく洗い流してください。

お弁当かごとしてのほかにも、常備薬や小物入れとしても。
蓋はかごとしても機能しますので、2つのかごとしてお使いになるのも良いかと思います。

竹や、ほかの素材とは異なり、白さが引き立つイタヤカエデの弁当かご。
さまざまな使い方でお楽しみいただけます。
編み目の開いている「四つ目編み」か、
または目の詰まった「あじろ編み」、お好みのタイプをお選びください。
