コンテンツに進む

かご・ざる・み 市川籠店公式オンラインショップ ワンバスケタリー 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00 卸取引について

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday (also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm About Wholesale

1basketry

MENU
  • 検索
  • ログイン
  • カート

1basketry

市川籠店公式オンラインショップ --1basketry-- 1basketry onlineshop / Ichikawa Basketry Store TOKYO

実店舗営業 毎週木、金、土曜日 (月1回日曜日も営業)/ 11:00 - 16:00

Physical shop Open every Thursday, Friday and Saturday
(also open on Sunday once a month) / 11:00am - 16:00pm

  • お手入れ方法
  • 市川籠店について
  • 市川籠店のこれまで
  • コラム
  • ギャラリー
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 卸取引について
  • 検索
  • ログイン
  • カート
  • 種類から探す
    • かご(籠)
      • 収納かご / 整理かご
      • 椀かご / 水切りかご
      • 果物・茶菓子・パン盛りかご
      • 弁当かご / 小物入れ
      • 花入れかご / くずかご
      • 背負いかご / 運搬かご / びく
    • ざる(笊)
      • そば・うどん・おにぎり・パン盛りざる
      • 米とぎざる・水切りざる・すいのう
    • み(箕)
    • かごバッグ(手提げ) / バスケット
    • せいろ / おひつ / 飯台 / 桶
    • テーブルカトラリー / 調理道具
      • カトラリー
      • 調理道具
      • お皿 / トレイ
      • コップ / ピッチャー
      • コーヒードリッパー
    • 鍋敷き / コースター / 円座 / マット
    • ほうき / たわし
      • ほうき / ちりとり
      • たわし
    • アクセサリー / 小物
      • アクセサリー / オーナメント
      • 小間物 / 文具 / 玩具 / 人形
      • ひご・素材
    • 笠 / 帽子 / 履き物
    • 業務用 / 大きいもの
    • 布
      • タオル
      • エプロン
      • ストール
      • シーツ / カバー
      • バッグ / 巾着
    • (2024年販売終了)しめかざり2024-25
    • 古物・アンティーク
  • 日本各地から探す
    • 日本のものすべて
    • 東北地方
      • 岩手県
      • 秋田県
      • 山形県
      • 宮城県
      • 福島県
    • 関東地方
      • 東京都
      • 神奈川県
      • 千葉県
      • 茨城県
      • 栃木県
    • 中部地方
      • 新潟県
      • 富山県
      • 長野県
      • 愛知県
      • 岐阜県
    • 近畿地方
      • 和歌山県
      • 兵庫県
      • 滋賀県
    • 中国地方
      • 岡山県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 四国地方
      • 香川県
      • 高知県
      • 愛媛県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 鹿児島県
    • 沖縄地方
      • 本島
      • 石垣島
      • 竹富島
  • 世界各地から探す
    • 世界のものすべて
    • アジア
      • タイ
      • 台湾
      • インド
    • ヨーロッパ
      • ドイツ
      • ベルギー
      • リトアニア
      • エストニア
      • ポーランド
      • フランス
  • 使い方から探す
    • 水・湯を切る / 濾(こ)す
    • 洗う / とぐ
    • 盛る / のせる / 干す
    • 食べる・飲む / 調理する
    • 持って出かける
    • 身につける / 履く
    • しまう / 保管する
    • 拭く / 掃く / 磨く
    • 運ぶ / 移す / 選別する
    • 敷く / 座る
    • 花を生ける / 飾る
    • 学ぶ / 遊ぶ / 捕まえる
  • 素材から探す
    • 竹
      • 竹のものすべて
      • すず竹
      • 篠竹(しのたけ)
      • 真竹-青竹(まだけ-あおたけ)
      • 真竹-白竹(まだけ-しろたけ)
      • 孟宗竹(もうそうちく)
      • 根曲竹(ねまがりたけ)
      • 炭竹(すみたけ)
      • 淡竹(はちく)
      • 蓬莱竹(ほうらいちく)
    • あけび・くるみ・やまぶどう
      • すべて
      • あけび
      • くるみ
      • やまぶどう
    • 草
      • 草すべて
      • いぐさ
      • がま(蒲)
      • すげ
      • わら
      • カチュー(水草)
      • ウォーターヒヤシンス
      • コック(すげ)
      • ニッパヤシ
      • パームリーフ
      • 月桃(げっとう) / クバ / アダン
      • ホウキモロコシ
      • コットン(綿)
    • 木
      • 木のものすべて
      • イタヤカエデ
      • やなぎ
      • パイン
      • ひのき・さわら
      • ミズメ
      • シナノキ
      • バーチ(白樺)
  • 形・色・特徴から探す
    • 形
      • フラット・浅い
      • 高い・深い
      • 正方形・長四角
      • 円型・丸型
      • 楕円
      • 台形・テーパード
      • 筒型・寸胴型
      • ユニークな形
      • 持ち手つき
      • 蓋つき
      • 足つき・高台つき
      • 壁掛け・吊るす
      • 編み目が詰まっている
      • 編み目が開いている
      • 小さいもの
      • 大きいもの
    • 色
      • 緑から飴色
      • 茶色・茶系
      • ナチュラル・生成り
      • 黄色・黄系
      • 白・白系
      • 赤・赤系
      • カーキ系
      • 黒・黒系
      • 灰色・銀系
      • 色彩豊かな
    • 特徴
      • 経年変化を楽しむもの
      • 1点もの
      • 伝統的
      • 現代的
      • 実用的
      • 装飾的
      • 手洗いできる
      • お子さま向け
      • アウトレット
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
商品情報にスキップ
1 / の 12

長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1

長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1

通常価格 ¥3,080 JPY
通常価格 割引価格 ¥3,080 JPY
単価 /  あたり 
割引価格 SOLD OUT
税込 配送料はご購入手続き画面で計算されます。
No reviews
Size / Weight
直径10x高さ5-7cm/30g
詳細を表示する
長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1 長野県/稲わら しめかざり へび "とぐろ" 721045-1

お客様のレビュー(ご感想)

Be the first to write a review
レビュー(感想)を書く
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
  • サイズや仕様について

    上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。
    自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
    収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。

    また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。

  • お取り扱いについて

    ・ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。

    ・どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。

    ・保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。

    ・雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。

    ・ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

  • ご配送について

    日本国内、および、世界中に商品をお届けいたします。送料はお届け先の地域とご注文内容によって自動的に計算されます。ご注文者様のお住まいとは別の国へお届けする場合、ご決済いただく通貨はお届け先の現地通貨に自動変更され、お支払い方法も地域によって変わります。配送についての詳細はこちらからご覧いただけます。
  • 返品・交換について

    販売前の検品には万全を期しておりますが、万が一、明らかな不良品がみつかりましたら、お買上げ後または商品の到着後、すみやかに弊店までご連絡ください。商品に明らかな欠陥がある場合をのぞき、「ご注文間違い、サイズ・色違い、風合いの違い、イメージとの相違」など、お客様のご都合による返品・商品の交換には応じられません。

    ※返品が可能な条件や返品手数料について、詳しくは こちら をご覧ください。

***はじめに1〜6をお読みください***

1.ご予約受付期間

2025年10月6日(月)正午12時から10月27日(月)正午12時まで

2.こちらはご予約注文ページです

ご予約希望商品をお選びになり、「カートに入れる」ボタンをクリックして、
決済画面へとお進みください。

上記のご予約受付期間にしめかざりをご注文いただきましたばあい、
ご予約の方限定割引特典としまして、しめかざり全商品を10%OFFにて販売いたします。
(※卸売をのぞく)


3.(商品お届け時ではなく、)ご予約の際に商品代金をお支払いください

ご決済は「代金引換」をのぞく、各種方法をご利用いただけます。


4.ご決済後のご予約キャンセルは承ることができません

ご決済後のキャンセルはご遠慮ください。


5.しめかざり予約注文品と通常商品、あわせてご注文いただけます

しめかざり予約品と通常の商品を同時にご注文ならびにご決済いただきましたら、
通常商品は3〜7営業日以内に発送、しめかざりは11月中旬以降にお届けします。

お荷物発送の時期が異なるため、本来は2回分の送料がかかるところですが、
ご予約品と通常商品を同時にご注文いただいた特典としまして、
通常商品の配送時にかかる送料を無料にて、ご注文承ります。

どうぞご利用くださいませ。

※しめかざりご予約品にかかる一回分の送料のみ頂戴します。
※こちらは日本国内配送限定の特典となります。海外発送につきましては2回分の送料をご請求します。
※卸売は対象外です。2回分の送料を頂戴します。


6.こちらに掲載された商品は11月中旬から順次発送いたします

時間指定のみ承ります。(日にち指定は対応しておりません)

こちらは、とぐろを巻いたへびをかたどった、
「へび “とぐろ”」という名のしめかざりです。

※写真では「へび “とぐろ”」が3個並んでいますが、
こちらは1個単位(税込3,080円)の販売となります。

脱皮をくりかえしながら成長することから、「再生」や「生命力」の象徴とされるへび。
水の神様の使いともいわれ、豊作祈願や雨乞いの神事などでもまつられます。

また、こちらの写真はしめかざりの基本となるわら縄で、“しめ縄”と言いますが、
このしめ縄そのものが、蛇のすがたをあらわしているとも考えられています。

実際のへびには、そのすがたや特異性から、不気味でこわいイメージもありますが、
それゆえ古来の人々は、へびに畏怖の念をもち、信仰の対象としてきたようです。

そんなちからで邪気をはらってくれるようなへびを、
くるりととぐろを巻いたすがたにした、こちらのしめかざり。

ピンと尻尾が立ったようすは、凛としていながらも、どこか愛嬌が感じられる佇まいです。

へびはとぐろを巻くと落ちつくそうで、それは同時につぎの攻撃に備えるため、とも言われています。
また、「とぐろをまく」という行為は、ある場所に腰をすえて動かないたとえにつかわれることも。

こちらのへびを見ていると、好きな場所で腰を落ちつけて、何事にも動じませんよ、
でもいつでも邪気をはらいますよと言わんばかりの、堂々とした雰囲気が伝わってきます。

その場を清めてくれるのにふさわしい、小さいながらも存在感のあるしめかざりです。

しめかざりとは、正月に年神-としがみ-様をむかえる準備として室内外にかざる、「わら-藁-」でできたおかざりのこと。

こちらで紹介するしめかざりは、長野県の南部でとれた「稲わら」をつかい、地元で作られたものです。

作り手の方々は、稲わらの栽培から収穫、しめかざりの製作にいたるまで一貫して手掛けられています。

稲わらは、「青刈り-あおがり-」ともよばれる、
お米が実る前に収穫したものをつかいます。

稲刈りは、7月から8月にかけて、夏の暑い盛りに行います。

大相撲の土俵作りにもつかわれている高品質の稲わらをつかったしめかざり。
青々とした稲わらが丁寧に綯い-ない-編まれています。

こちらは稲わら収穫を取材撮影したものです。どうぞご覧ください。
こちらの「へび “とぐろ”」は、手のひらに収まるほどの可愛らしいサイズです。
わらを綯って一本にした縄をくるりとねじり、へびのとぐろを巻くようすが表されています。へびの尻尾はぴんと立ち、生き生きとした様子がうかがえます。
小さいながらも、丁寧にしっかりと綯われているのがわかります。
こちらの商品は複数の作り手の方が製作されているため、頭の向きや胴体の太さなどには個体差があります。どのようなものをお届けするかはおまかせください。
頭は「わらじあみ」という編みかたで編まれています。ちょうどへびのうろこのように見えます。作り手さんによると、これはとても細かい編みで時間を要する作業とのこと。
へびの舌は、水引であしらわれています。赤は生命の躍動をあらわし、また災厄をふせぐとも言われる、縁起のよい色です。
いまにも邪気を吸いとってくれそうな迫力がありながら、どこか憎めない、人懐っこさも感じられます。(ひとつずつ手作業で仕上げるため、二つに分かれた舌の向きや長さにも個体差がございます。こちらもご了承ください。)
お届けするものにより、尻尾の先も太さや長さが異なります。また、尻尾の先が広がっていたり、曲がっていたりすることがあります。ご了承ください。気になるようでしたら、尻尾の先をすこし水で湿らせてから形を整えて、そのまま乾かすようにしてください。

玄関、台所、洗面所、リビングやダイニングなど、お好きなところにいかがでしょうか。
コンパクトなサイズなので、場所をえらばずかざれるのも嬉しいところです。

また、何匹か揃えてかざっても。

※写真では「へび “とぐろ”」が3個並んでいますが、
こちらは1個単位(税込3,080円)の販売となります。

こうしてみると、三匹のへびが集まって、なにやらお喋りをしているようにも見えます。

邪気払いについて、ああでもない、こうでもないと物言いをしているような。
はたまた、どうしたらお祓いができるだろうかと、知恵を出しあっているような。
思わずクスッと笑ってしまう、愉快な光景に見えてきます。

お正月を過ぎてからも、一年通してかざって楽しまれるのもおすすめです。

お届けするものによっては、稲わらの青い色味がぬけて、黄色っぽいものがございます。
乾燥具合による色の違いによるもので、良質な稲わらに変わりはございませんので、ご了承ください。

しめかざりの良い状態を保つため、お荷物到着後は、
段ボール箱に閉まったままにせず、すぐに開封して取り出してください。

箱から取り出したあと、すぐに飾らない場合は
室内のなるべく日の当たらない涼しいところに置いて保管するようにしてください。

また、ご使用後は、神社の納所に持参したり、可燃ゴミとしても処理できます。
ゴミ出しの場合は必ず各自治体のゴミ区分にしたがうようにお願いいたします。

上から見ると、家紋や神社の神紋としてよくつかわれている、「三つ巴紋‐みつどもえもん‐」のようにも。

「三つ巴」は、水流をかたどった渦巻が由来とされていて、
厄よけや火災よけの願いが込められた、縁起の良い文様です。

さらに、この「巴」という漢字は、
蛇がとぐろを巻いた様子をあらわしているという説もあるそうです。

へびにまつわる様々な言い伝え。
皆さまそれぞれの願いをこめてかざっていただけたらと思います。

そばに置いておくことで、困難なことも、へびのようにするりとかわしていける。
また、そばにあることで、邪気をはらい災厄を遠ざけてくれ、
支えとなってくれるような気がします。

来年も、こころ落ちつく、そしてしなやかな一年となりますように。

**つぎの文を最後までお読みいただき、了解の上でご予約をお願いいたします**

こちらのページでご予約いただいたしめかざりは、11月中旬から順次発送いたします。

しめかざりにつきましては、不良品をのぞき、いかなる理由によっても返品・交換不可となります。

「不良品」には、お手元に届いた時点で明らかに破損しているものが該当します。
発送前の検品には細心の注意を払っておりますが、万が一不良品がありましたら、
お届け後3日以内にご連絡ください。

不良品は可能なかぎり交換いたしますが、材料や作り手の都合により、
交換品がご用意できないこともございます。

また、お届け後4日以降にご連絡いただいた場合も、返品・交換には応じかねます。
予めご了承ください。

カートに入れる
Invalid password
Enter

TOP

OPEN

連絡先

実店舗
1basketry
日本語店舗名:市川籠店

電話番号:(+81)3-3801-5898
メールアドレス:info"アットマーク”1basketry.jp
店舗住所:116-0003 東京都荒川区南千住2-28-8

Googlemapはこちら

Store's information

Trade name: 1basketry
Phone number: (+81)3-3801-5898
Email: info"put at mark here"1basketry.jp
Physical address:
ICHIKAWA Store LLC
ICHIKAWA Basketry Store(founded 1907)
2-28-8,Minami-senju, Arakawa, Tokyo, 116-0003, Japan

Googlemap

1basketry

  • 検索
  • 配送・支払い方法について
  • 返品・返金について
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 店舗情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

© 2025, 1basketry

  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。